事業内容

型枠工事について

日常、目にする建造物ですが、主に5つの構造で出来上がっています。

1:木造(W造)戸建やアパート 
2:軽量鉄骨造(S造)小規模店舗、コンビニなど 
3:重量鉄骨造(S造)スーパーマーケット、大き目のアパートなど 
4:鉄筋コンクリート造(RC造)マンション、学校、病院や橋梁など
5:鉄骨鉄筋コンクリート造(SRC造)高層ビル、高層マンションなど

弊社がメインで施工するのは、4のRC造であります。

鉄筋コンクリート造の主役たち


RC造の建設は施工図から計算し
コンクリートの型を作る型枠業者、コンクリート内の骨組みを作る鉄筋業者、
建設中の足場を組む鳶業者、これら躯体3役と呼ばれる業者の連携によって進められて行きます。
多種多様な建造物
型枠大工は高い技術を持つ貴重職

型枠工事の仕事内容

型枠工事は建物の出来栄えに直接関わってくる為、施工には垂直精度±3㎜が求められます。併せて工事に携わる職人には高い技術と経験が必要な工事です。

建設業になくてはならない型枠大工! 手に職をつけて経済的自立、型枠技術の継承!


大工さん(型枠、木造、造作、船、宮、等々)が減っている...
最盛期の1980年には93万人いた大工は2020年には29万人まで減少しています。
業界としても育成方法や作業効率を見直して活気を取り戻しましょう!
図面から計算して型枠の設計図を作成する。 通称ー拾い出し
加工の様子
現場での建込み マンションの界壁と柱部分
マンションベランダ部分
1F床コンクリート 打設前、鉄筋業者による配筋の様子
コンクリート打設の様子 生コンは、ポンプ車の油圧で上階まで圧送されます。
型枠大工は枠の変形等がないか見回りを行います。

多くの工程

作業手順を確認して安全第一!

  • 柱と雑壁の型枠と配筋 取り合いには耐震用の構造スリットが入ります。
  • マンション角部屋 型枠建込みと締め固めの様子。
  • マンション部屋内 型枠解体後。
    型枠の解体は専門業者にお願いしています。